働く母親とlifehack:洗濯革命

相方氏が不在の2週間に、家事のフローの見直しを検討した結果、一番負担感が大きいのは洗濯と判明。

保育園児の洗濯物の量は半端ではナイ。今年の3月までは、毎晩洗濯して毎晩干すというサイクルでまわしていたけれど、3歳児クラスに進級して多少洗濯物の量が減ったので、4月からはまとめておいて週2〜3回ポコンたん関係の洗濯、+週末に親チームの洗濯、というサイクルにしていた。
毎晩洗濯して毎晩干すのもストレスだけど、回数を減らすと1回あたりの量が多くなるので、それもストレス大。特に負担感が大きいのは、洗濯物を干すことで、携帯音楽プレーヤーを聴きながら干すなどの工夫は重ねてはいるもののてんこ盛りの洗濯物を見ると非常に気が重い。

で、洗濯について熟考した結果、乾燥機能付の洗濯機に買い換えて、毎晩乾燥まで洗濯機におまかせしてしまう、という根本的改善策に到達。実は以前に保育園の同級生ママから"夜の時間が変わるわよ!!"と薦められてはいたのだけど、これまで踏み切れなかったのだった。毎晩洗うついでに、タオルや親チームの衣類などのこれまでの週末洗濯物も一緒に洗ってしまえば、非常に楽になる!!

そんなわけで相方氏と相談した結果、早速週末に購入し、昨日から使用開始。ちなみにpanasonicのドラム式で、節水節電効果の最も高いタイプ。近所の家電量販店でただでさえキャンペーン価格だったのを値切り交渉して格安で入手。

2晩を越した結論としては、文字通り洗濯革命だった。帰宅後に、セットすれば寝る前には乾いている!!そのままたたんで保育園バッグへ入れてしまうことができるので、タンスにしまう手間すらなくなる!!これでうまくまわせれば、衣類やタオルの枚数はかなり減らせられる!!

つまり洗濯のフローが、洗濯する→干す→たたむ→しまう→使うという従来の流れから、洗濯する→たたむ→使うという流れに変わったのだ。要するに、全てのアイテムについて2〜3セットずつあれば充足可能ということでもある。しかも10年前のドラム式とは異なり、乾燥するとふかふかで、低温乾燥だと縮みも少ない(笑)

問題はただひとつ。乾燥機を毎晩使うといくら節電タイプとはいえ確実に消費電力が増えること。まぁ、でも自分が倒れることを考えると、背に腹は変えられないかな、と自分を説得。環境面から考えれば、我が家は毎日自家用車に乗るわけでもないしね。

余談だけど、洗濯機を買い換えて驚いたことがもうひとつ。音と振動が非常に少ない。以前のは、4年前に購入した縦型のタイプだったけど、使用していると階下まで音が聞こえた。ところが新しいのは、同じ2階の寝室に居ても聞く気にならないと聞こえない程度。感動的。