11月の終わり

少しずつ書いためていたエントリを更新するのは12月7日で、遡りの記録。

11月は、仕事と家庭の両立をギリギリで成立していたひと月だった。当面この状態が続くことは確定しているので、自分の健康を第一に、その時々の優先順位をしっかり見極めて、無事に乗り切りたい。ただ以前より、少し自分が変わったかなと思うのは、仕事にせよ、家庭にせよ、「ひとにたのむ」や「助けを求める」「ひとに任せる」ことが身についてきたこと。この変化が自分にとってどれほど重要な意味をもつのかは自分自身が一番よくわかっている。他人を変えることはできないけど、自分が変わることで周囲との関係性を変えることはできるのだ。

11月のハイライトは、17〜18日に初の母子三人旅行で、名古屋へ一泊旅行に出かけたこと。レゴランドは開場から終了近くまで満喫して、駅ナカで色々買い込んでホテルの部屋でゆっくりしながら夕食食べて、翌朝は少し寝坊。昼前から出かけたリニア鉄道館は割とあっさり離脱してしまったけれど、名古屋駅前のファミレスで三人でま〜〜ったり過ごしたのも貴重な時間だった。親としての幸せをしみじみ感じた2日間だった。子どもたちが付き合ってくれる間は、母子旅行は毎年恒例にしたいと思っている。

そのほか、上旬にはムスメの体育祭(非公開で見学はできなかったけど、楽しそうでよかった!)、下旬にはサニスケの展覧会(例年ながら素晴らしかった!しかし本人は照れくさいのか写真もとらせてくれず、作品も教えてくれなかったのが残念)、ムスメは友だちと遊園地にいったり、映画に出かけたり、友だち活動を満喫中。サニスケは初めて自分の友だちが遊びに来て、友だち活動のスタートをきった(自分の友だちにも来て欲しい、というので、自分で誘ったら?とすすめたら、翌日に約束してきた行動力)。あとはサニスケの新車が届き、週末のお楽しみのひとつとなっている。

仕事は、年次ルーチンの会計監査人往査や内部検査があったほか、月末に数年来の事案が終了できた。日曜出勤で家族には負担をかけたけれど、ようやく完了できたことは感慨深い。今年度のメイン事案がいよいよ本格的に開始となった。この事案は個人的には細かい反省はあるけれど、内外の担当者全員が同じ方向を向いて協力体制が構築されているので、規模の大きさに反してスムーズに進んでいる。まだまだ始まったばかりなので、自分のやるべきことをみきわめてひとつひとつ着実に進めていきたい。

今年の野望の進捗状況の振り返り。

野望その1の”子どもたちと一緒に色々な体験をする”は、母子三人旅行を実現できたのが最高だった。その他、サニスケとはレゴディスカバリーセンターに出かけたり、ムスメとはカフェタイムを確保したり。旅行のようなトクベツな時間は滅多にもてないけれど、日々の生活のなかで子どもたちそれぞれの気持ちに寄り添う時間をもつように心がけたい。

野望その2の”すっきりした住環境を手に入れる”は、先月に続き今月も目に見えるカタチで進捗した。11月4日に新しいベッドが届き、自分の城を10数年ぶりに取り戻したので、気持ちがとても落ち着いた。サニスケも自室ができて眠りが深くなったようだけど、わたしも以前よりよく眠れるようになったように感じている。そのほか、ルンバのバッテリを交換してもらったので活用再開し、サニスケの部屋とわたしの部屋にてそれぞれ週1回稼働している。やはり楽で大いに助かる。

個人の目標の”休日はリングを完成する”は、アクティビティのリングを全て閉じることができたのが12日/30日。週末は5日/8日なので、前月より下降。ただ以前ならバスを利用していた他施設や駅まで、自転車で気軽にいくようになったのは林檎時計のアクティビティとワークアウトの効果。先月から開始したずぼらヨガとリンパマッサージは、後回しになりつつも、隙間時間で行うように心がけている。

”月1回はリフレッシュタイムを確保する”は、今月は相当厳しかった。週末の単身フリータイムの確保もままならず、飲み会参加の予定も返上した。仕事・家庭・個人のバランスなので、どこかが突出すればどこかを削らなくてはならないのが当然なので、今月はやむなしだけど、ただフリータイムがないと仕事や家庭で必要な自分自身の余白がなくなることを実感している。

”月1冊、勉強/仕事関係の書籍を読書する”は、久米信行・山田泰久”NPOのためのIT活用講座 効果が上がる情報発信術”(学芸出版社,2014)が大当たりの1冊。お二人のお名前はCANPAN関係で拝見していたので、筆者買いしたのだけど、まさしく探し求めていた内容だった。どう業務に展開していこうか考えながら、すでに再読3周目くらいに突入している。

NPOのためのIT活用講座 効果が上がる情報発信術

NPOのためのIT活用講座 効果が上がる情報発信術