睡眠の重要性

最近睡眠の重要性をあらためて感じている。当たり前だけど、睡眠不足気味だと疲れが抜けないし、集中力も低下する。さらに思考が低空飛行を始めてしまう。現状で自分の時間を確保するためには睡眠時間を削るしかないけれど、最近では少し改心して睡眠時間の確保を重視している。

先日読んだ外山滋比古"知的創造のヒント"(ちくま学芸文庫,2008)にもこんなことが書かれていた。

一日を人生の一生と考えてみると、朝のうちは幼年期、昼は壮年期、夜は老年期になる。比喩などのおもしろいものが生まれるのが、よけいな知識に妨げられない状態であるとすれば、老人的夜間より、幼年期の朝の方が適していると考えてよかろう。(p.77)

外山滋比古先生の指摘を受けるまでもなく、朝の方が知的創造に向いているというのはおそらく誰もが体験したことがある実感ではないかと思う。早起きした朝に趣味の小説や漫画を読む気は起きない。さらに、夜にグタグダジメジメと思い悩んでいることでも、眠って朝に目覚めたら"なんでそんなことであんなに…?"と自問してしまうことも多々ある。

働く母親のなかには、夜は子どもと一緒に寝てしまい3時や4時に起きて活動開始される方が大勢いるし、また最近はビジネス書でも4時起きを推奨している書籍も目にする。早起きしたら効率のよい生活が送れて勉強も再開できそうに思うけれど、勘のよいポコンたんは6時頃に私がいないと必ず目覚めて探しにくるので、現状では実現できないのが残念。

自分も不眠症傾向があるけれど、"眠れない"という方や睡眠サイクルが日々変動してしまう方が周囲に数人いて、本当につらいだろうな…と思う。