ポコンたんと予防接種:三種混合1期追加編

昨年冬に季節性インフルエンザの予防接種を受けたときに母子手帳を見た小児科の先生から"三種混合1期の追加が漏れているから、早急に接種するように"と言われたまま数カ月が経過したことを、先日ふとポコンたんの母子手帳を見たときに思い出したワタクシ。世間ではオトナの百日咳が流行しているとも聞いており、中のヒトの誕生前にポコンたん関係の予防接種はできるだけ済ませておきたい。

そんなわけでようやく重い腰をあげて、三種混合の追加接種に行く。ポコンたんはこれまで病院が好きで注射に強くて一度も泣いたことがなかったので、昨夜の夕食時に話したら、予想外の拒否と大泣きの騒動になってしまった。"なんでイヤなの?"と聞くと、"注射いたいからヤダの〜"とのこと。多分これは知恵がついてきた証拠。保育園でのお友だちとの話や相方氏がさかんに"針を刺すぞ"と半ば冗談で脅してきた反動で、注射=痛いという一般常識が身についてしまったのだろうな。

昨夜寝る直前になっても"明日注射に行かないよね?"と言い始めたので、"先生にもしもしだけしてもらって、あとは先生に決めてもらおうね"ということで何とか納得を得る。ちなみに説明と交渉の過程で、注射しなかったらサニーちゃんが生まれても触れないということと、注射したら本人が長らく欲しがっているナワトビを買ってあげるという取引が成立した。

そんなわけで迎えた当日の今日。当然聴診器によるもしもしだけでは終わるはずがなく、いざ注射となったら両腕を後ろに回して断固拒否の姿勢のポコンたん。とはいえ看護師さんと私の二人がかりなので、抵抗むなしく予防接種は無事に終了。しばらく大泣きしていたけれど、用意周到に持参したお茶と飴で納めるワタクシ。我ながら慣れてきたな〜(笑)

そして夜。注射を乗り越えて自信をつけたらしく、ちょっと得意げなポコンたん。"注射したからサニーちゃん生まれたら触っていい?""もう注射しない?"と言ってくるので、"サニーちゃんには触れるよ。だけどポコンたんが大きな病気をしないために、もう何回か注射はしなくちゃね"と話すと、しばらくの無言のあと"ポたんは、注射したときに泣いていいんだよ"と言っただけだった。それ以上の抵抗や拒否はなかったので、本人なりに整理がついたらしい。子どもってつくづく面白い。

今回からかかりつけの小児科の医院を変更。実はポコンたん誕生以来、3回目の変更となる。最初の医院は空いていてよかったし超々ベテランの女医さんだったけど、処方薬が全く効かないのと待合室にオムツ交換の場所すらなくてしんどかった。次の医院はベテランの男性医師で、事務対応もよくて、待合室にはベビーベッドやトイレにはオムツ交換台もあり、ここは長くお世話になった。オトナの内科も一緒に見てもらえたので、親も一緒に受診できたのが便利だったけれど、そのために待合室も成人患者と一緒だったのでインフルエンザの時期などはうつりそうで神経をつかうのが難点だった。

何もなければそのままお世話になったと思うけれど、今回の妊娠でかかっている産婦人科は院長の奥さんが小児科医で併設しており、中のヒトは誕生後に当然そのままその併設小児科にかかることになるので、きょうだいは同じ小児科でないと困るというのが一番の理由。ポコンたんが体調を崩したときに初診になるより、予防接種から受診開始した方がよいだろうと思って、今回から変更した。ここの小児科は、産院経由の子どもはおそらくほとんど受診しており、いつも結構混んでいる。けれど待合室内に遊戯室があり、ポコンたんは喜び勇んでそこで遊んでいたので、長い待ち時間も苦にならない。当然オムツ交換台等も完備。予防接種や健診の曜日が固定されているのもよいし、何より待合室は小児科単独なので成人患者からの感染は気にしなくて済むのが安心。あと診察室も子ども仕様になっているので、ポコンたんはリラックスした様子だった。肝心の医師も、私自身がお世話になっているベテラン産婦人科の先生の奥さんなので当然ベテランの女医さんで、説明もきちんとしてくれて、信頼できる印象だったので、今回の変更は正解だったかなという感じ。小児科選びもなまじ選択肢が多いと、色々難しい…。

ちなみに今日は、ポコンたんがサニーちゃんを見たいというので、わざわざ曜日をずらして妊婦健診も受診。ポコンたんは神妙な顔で心音を聞いたり、エコーをのぞいたり。帝王切開に必要な検査なども行う。ついに、いよいよ近づいてきたなぁという気持ち。