2023年7月21日(金)
今日は午前中打ち合わせ、午後研修。研修を聴きながら、結局「他者に対する敬意を忘れないこと」が肝要なのだとあらためて思う。
定時退勤してダッシュで帰宅し、長男と歯科へ。通常のクリーニング、フッ素塗布のほか、矯正相談。以前から何回か確認しているのだけど、永久歯に生え変わったあとでよいとのことで、いまになった。
CTとレントゲン撮影にて、矯正をした方がよいという判断になるのだけど、顎が小さかったことから矯正した長女と異なり、長男は口呼吸と舌の使い方により前歯を押していることが原因なので、幼児期の歯並びはきれい。自分が親としてもう少し気をつけてあげていれば矯正にならなかったのでは、と(わたし自身が口呼吸なこともあり)正直凹む。しかも数年前に口腔体操を推奨されたのにそれも徹底できなかったことが最大の反省。
余談。長男の右上と左下の親知らずがないことが判明。そういうこともあるのかと初めて知る。「不要な歯だからなくて大丈夫」と先生に言われて、もしや進化を目の当たりにしているのかと思ったり(多分違う)。
*
天岩戸が開き、長女が出てきて、かかえていることを聞かせてくれた。不安になるのは当然で、だけど後悔しないように過ごしてほしい。ここはかなりの正念場。やるかやらないかは長女自身の問題。だけど決してひとりにはしない。お母さんは全力でささえる。周りにも大勢応援してくれるひとたちがいる。先を考えると不安になってしまうから、一日一日を重ねていこう。