リモートの日

2024年12月10日(火)

久しぶりではと思うほどに熟睡して、目覚める。身体は楽になっており検温すると37.8度。ゾフルーザが効いたのなら、やはりインフルエンザなのだろうか。職場に相談して、リモート用のPCを届けてもらう。…少なくとも管理職にはリモート用PCを常時貸与できるようにしたい…。

今日は午前午後ともに重要な会議があり、今後のスケジュール上参加する必要があったので、オンラインで参加させてもらう。ところが当初1時間、延びても30分かと予測していたところ、なんと終えたのは2時間半後だった。 それだけ密度のある議論ができた証だろう。とはいえ後半は熱が上がってきてしまい、グッタリ。それにしてもオンラインだと少しひいて参加するから、不必要な発言はしなくてすむし、会議の構造(議論のループ等)がより際立って認識できることに気がついた。興味深い。

昼食を食べられる範囲で食べて、頓服の解熱剤を服薬。再び薬に感謝。あっという間に解熱し、身体が楽になる。解熱剤が効いている間は普通に行動できてしまう(しないけど)。薬効が切れるとまた熱があがり、身体が重くなる。カロナールタイマー?

午後の会議はあらかじめ了解を得て、自分の出番以外はカメラオフ。途中退出しようと思っていたら、資料共有が自分の役目だった(苦笑)。

*

夕方帰宅した長男が検温していたので、尋ねると「37.8度」という。移したかなと不安になるけど、否、どちらかというと今日薄着で登校したためでは…。明日は本人が早帰りなので、別の小児科の予約を入れて、単身で受診してもらう段取りをつける。

*

来週に予定していたママ友ランチ会欠席の相談をしていたら、全く同じ症状(検査は陰性)のママ友がいた。なんなのだろう?いずれにせよ過労気味で免疫力が低下しているのは事実なので、身体の赤信号をきちんと受け止めて静養を最優先する。