長男と遠足

2024年5月10日(金)

青天の今日は絶好の遠足日和。長男が普段より早く家を出るので、少し早めに起床。リクエストにより今日はおにぎり弁当。足りるのかな?

帰宅したあと聞いたら、「楽しかった」のひとことのみ。楽しかったのならよかった。怪我せず無事帰宅したことがなにより。なお登山の難易度は去年より上がっていたけれど、そんなに辛くなく踏破したらしい。体力がついているのかな。

*

仕事はいつもに増してタイトロープのような1日だったけど、時間調整が全てピタリとはまったので内心ガッツポーズ。

監査法人往査は2日目。ヒアリングがあるわけでもなく、オンラインツールで依頼や質問を受けてオンラインツールで提出や回答するだけなので往査の必要性がない。

*

昨日書いた長女が親しくしている相手のおうちの話。冷静に考えると、我が家も戸建でなくマンションで、庭もなく、部屋数が現在より少なければ、モノはもっと少ないし整理整頓が容易だろう。なまじ空間があると散らかるし、開口部に土の庭があるとホコリが自然に入ってくる。

仮にもしそのご家庭がフルタイムで、家事の外注をしてなくて、そこまで掃除が行き届いているお家ならどうやって実現しているのか、むしろお聞きしたい。おそらく必要なモノしかないはず。例えば義姉はこのタイプで、不要物は一切ない。

家族全員の住まいなのだから、わたしだけが背負う話ではないのだ。長女が、先方のお家にお邪魔して、断捨離は重要だと気づき、次にママが断捨離するときは一緒にやるよ、と言うなら、そうだね一緒にやろうね、だけの話で、何も凹むことはないのだ。

…と考えながら、キッチンに降りて引出しを開けたら生ゴミ袋が5袋ぐらいあふれて、思わず天を仰いだ(そして帰宅後に、タイミングをみて、一度に同じモノを買うのはひとつにしてほしいとオット氏に頼んだ)。

 

第3話と第4話の途中まで。長男も隣で見ている。

www.tbs.co.jp