2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月の終わり

臨時休校:day59&緊急事態:day23 例年とは全く異なる4月になったけれど、だんだんん非日常なりの日常に慣れてきた感があり、人間の適応能力は高いとしみじみ思う。 子どもたちの生活基盤である学校は、ムスメの学校は電車通勤への配慮だと思うけど、二転三…

臨時休校:day58&緊急事態:day22

今日は墓参の日。 毎年この日は、実家の両親と兄一家と我が家の三世帯で祖母の墓参に行き、帰りに子どもたちは川遊びをするのが恒例だけど、今年はあきらめるしかなかった。 少しでも生産的な活動をと、昼食は、サニスケと一緒に生のお米からピラフを炊いて…

臨時休校:day57&緊急事態:day21

今日も昨日と同じ配置で、オットは在宅ワーク、ムスメはオンライン授業、サニスケは自宅で勉強+遊び。時間割が決まっているムスメはともかく、ひとりで勉強を進めているサニスケは1〜1.5時間が限界だけど、ひとりでよく頑張っている。ふたりともえらい!! わ…

臨時休校:day56&緊急事態:day20

また新たな週。 とはいえ何も進展も変化もなく、オットは在宅ワーク、ムスメはオンライン授業、サニスケは自宅で勉強+遊び? こういうときにインプットだけでなくアウトプットにつながる活動ができると、少しメリハリがつくのかな、などと思ったりする。要…

臨時休校:day55&緊急事態:day19

日曜日。 朝に用事があり早起きして、用事を終えて気がついたら二度寝。気がついたら昼近くだった。この状況だと、眠っているときが何も考えなくて済むので、一番幸せかもしれない。 子どもたちは暇を持て余し、かといって散歩に誘っても、映画上映会を提案…

臨時休校:day54&緊急事態:day18

今日は仕事は休み。もともとはサニスケの習い事の保護者会のために確保した休みだったけれど、当然中止となった。 午前中はサニスケの勉強サポート。午後はダウンさせてもらった。 サニスケの塾で映像配信だけでなく、オンライン授業が開始する連絡が入った…

臨時休校:day53&緊急事態:day17

今日も昨日と同じ配置で、オットは在宅ワーク、ムスメはオンライン授業、サニスケはわたしと同伴自転車出勤。 ムスメの学校では今週から通常時間割によるオンライン授業が開始しており、1コマの授業時間は普段より短縮しているもののモニタ越しの7コマはなか…

臨時休校:day52&緊急事態:day16

今日は父娘が在宅で、サニスケはわたしと同伴自転車出勤して勤務先内学童へ。週に数日でも家族以外の大人や異年齢の子どもと接する機会は貴重。 今日のわたしは絶不調。

臨時休校:day51&緊急事態:day15

今日は定期通院。 約1ヶ月以上ぶりに電車に乗る。座席はみんな間隔をあけて座り、そのために立っているひともいて、つり革には誰も触っていない。駅の構内もすかすか。 病院では入り口で体温と体調の確認をしており、不安があるひとは相談センターへ直行。採…

臨時休校:day50&緊急事態:day14

今日からオット氏の会社が半分休業?のリモートワークになったので、父子三人が在宅チーム。ムスメはリビングを占拠、サニスケは食卓で勉強したのちにモルファル宅へ、オット氏は物置部屋と化した書斎に城を構築中。 ↓ワイルドスピードシリーズを制覇したサ…

臨時休校:day49&緊急事態:day13

また新しい週の始まり。 今日の配置は、わたしは通常どおり自転車出勤、子どもたちは在宅でそれぞれに勉強。ムスメの学校は先週のオンライン授業(試行)を受けて金曜日に全生徒に対してアンケートを実施、今日は授業はないので、おそらく先生方が明日以降の…

臨時休校:day48&緊急事態:day12

今日のランチは、地元の老舗のテイクアウト。まさかこのお店がテイクアウトを提供することがあろうとは予想もしていなかったけれど、当然店内は閑散としていたので、少しでも応援できればよいな。昨夜、あるお店がコロナ禍のために閉店になることを知り、悲…

臨時休校:day47&緊急事態:day11

今日は本来ならムスメの学校の保護者会のために確保した休みだったけれど、今週の月曜日にサニスケの体調不良のため臨時で休んでしまったので、午前中は出勤。 これだけは絶対というタスクに集中して片付けた結果、子どもたちとの約束どおりの時間に帰宅。 …

臨時休校:day46&緊急事態:day10

今日も我が家は昨日と同じ配置。私は通常出勤、サニスケは勤務先内学童へ同伴自転車出勤、ムスメは自宅でオンライン授業、オット氏は在宅ワーク。 仕事は、久しぶりに本務に集中して取り組む。コロナ対応と4月から並行稼働を開始した事案の諸対応に追われて…

臨時休校:day45&緊急事態:day9

今日はわたしは仕事、サニスケは勤務先内学童に同伴自転車出勤、ムスメは自宅でオンライン授業、そしてオットがついに今日から在宅ワーク。子どもたちの分と一緒にお弁当をつくっておいたら、やたらに感激した様子でこちらが驚いたほど。ストレートに喜んで…

臨時休校:day44&緊急事態:day8

今日は仕事は休み。 日中子どもたちが不在であれば、ひとりで映画でも観に行こうと思って確保した休みだったけど、とてもそんな状況ではなく、結局おかんデー。夕方に少しだけ単身外出をしたけど、カフェに寄ることすらできず、買い物だけして帰宅。 外食を…

臨時休校:day43&緊急事態:day7

親チームは通常出勤(自転車通勤)。ムスメは自宅でオンライン授業、サニスケは午前中は自宅で過ごし(学校の宿題を自習)、午後はモルファル宅で自由時間。サニスケは、ひとりでフリータイムを過ごしたくなったらしい。 職場では、中核となる会議を初の遠隔…

臨時休校:day42&緊急事態:day6

今朝、サニスケが洗面所で呆然と座っていたので、具合の悪いことを瞬時に察知。ベッドに嘔吐したとのこと。職場と勤務先内学童に休みの連絡を伝えて、ハイターを入れて寝具の洗濯。その間、わたしのベッドに寝かせておいたら2回目の嘔吐(バスタオルを敷いて…

臨時休校:day41&緊急事態:day5

今日は日曜日。 迷った挙句に、毎週末恒例の家族揃って郊外の大型スーパーに買い出しに出かけた。当初はわたしひとりで自転車で買い出しに出かけようと思っていたら、オットから”駅前に出るのはやめたほうがええ”と言われたので、"いつもの通り"を選択したの…

臨時休校:day40&緊急事態:day4

※昨日のエントリで当初臨時休校40日目としていましたが、正しくは今日でした。 今日は仕事は休み。 食事を用意することに飽きたのと、子どもたちと外の空気を吸いたくなり、少し迷いながらも自転車で駅前に出た。書店と薬局、食料品店は通常どおりだったけれ…

臨時休校:day39&緊急事態:day3

今朝目覚めたとき、身体がぐったりでそのまま寝ていたいなと思ったけれど、起床してしまえば通常モードで作動。 ムスメは今日から遠隔授業(試行)が開始。オリエンテーション含めて計6時限の授業があったらしい。朝から夜まで自宅にひとりで、一日中の時間…

臨時休校:day38&緊急事態:day2

今日も親チームは通常出勤(自転車通勤)、ムスメは単身在宅、サニスケはわたしと同伴自転車出勤して勤務先内学童へ。約1年前に購入したサニスケの自転車が小さくなりつつあるので吃驚。勤務先内学童では常連メンバーの仲間入りしており、すでにお友だちがで…

臨時休校:day37&緊急事態:day1

昨日東京都を含めた7都府県に緊急事態宣言が発せられた。 とはいえ、我が家は相変わらず。親チームはそれぞれに出勤(ふたりとも自転車通勤)、サニスケは今日から再びわたしと同伴自転車出勤し、勤務先内学童へ。本来なら学校で6時間授業の時期なので、少し…

サニスケと始業式

今日はサニスケの小学校の始業式があった。 校庭でごく短時間に限定して行われた模様。30分ほどで帰宅した連絡があり、校舎内には入らなかった。3年生から4年生はクラス替えはない見込みだったけど、担任の先生も親子で熱望していたとおり持ち上がりとなり、…

臨時休校騒動:day32

自分の目に違和感があり、通院のために早退をした。帰宅したちょうどその時間に、ムスメの遠隔授業ツールの接続テストが行われており、我が家のリビングに響く担任の先生とクラスメイトの声。久しぶりにお友だちの顔をみることができて、ムスメは嬉しそうだ…

臨時休校騒動:day31

ムスメの学校からは昨日連絡があり、始業式の日は学年別時差登校、その後は定期的に短時間の登校日を設けながら、遠隔授業の試行をすすめるとのこと。授業再開予定日は一応決まっているけれど、休校がさらに長期化する可能性を視野にいれた現実的な対応に感…

例年と違う年度始め

ムスメは中学3年生、サニスケは新4年生にそれぞれ進級した。 面倒臭いと文句を言いながらもサピックスの春季講習に向かうサニスケはえらいと思う。 *** 年度始めには、辞令の交付を受けて心機一転し、(業務内容は同じでも)新たな年度の業務を開始するのが…