2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ポコンたんとサニスケとイトコくんたち

昨夜はポコンたんと一緒に根落ちして22時前に眠ってしまい、気がついたら7時過ぎ。良く寝てだいぶ復活。今日は久しぶりに兄宅へ遊びに向かう。高速道路がガラ空きだったので、なんと30分で到着。到着早々に公園へ。6歳児×2と4歳児の三人は走り回ったり、縄跳…

墓参と川遊び

今日は我が家と実家母と一緒に祖母の墓参に向かう。なんだか祖母はいつも自分のそばにいるような気がしてならないので、あの日から10年も経つとは信じられない。何にせよ、いつか祖母に会ったときにきちんと報告できる仕事をこれからもしていこう。色々苦し…

大詰め

繁忙期の大詰め。

一日一日

@あいほん ぐったり。とにもかくにも今日もおしまい。

safe mode

@あいほん アタマが半分以下しか働かないので、今日は早寝を決め込む。ところがもはや疲れすぎなのか、こういうときに限って眠りのカミサマはやってこない。とりあえず横になって、身体だけでも休めておこう。働く母親六年目にして、疲れたときには早寝が一…

サニスケと自転車

@あいほん 週末に自転車の子ども用座席をハイバック四点ベルトに交換し、初めてのサニスケ迎え。保育園で載せるときは、ギャン泣き。小さな小さな氷砂糖を与え、力づくで載せて、ベルトを締める。最初は自転車を押しながら歩いて様子見。しばらく行くと落ち…

ポコンたんと続・通学

@あいほん 今朝、登校のとき、同じクラスの保育園は違うお友だちとまず合流したポコンたん。その後、いつものお友だちと合流し、"さっさか行くよ!遅刻したくないからね!"と宣言し、みんなで走り去って行った(笑)昨日のポコンたんへの話でよかったのかなぁ…

ポコンたんと通学

今朝ポコンたんを見送ったとき、通学路でお友だちと合流したまではよかったけれど、その後他のお友だちを誘いにいったらしく、姿が見えなくなってしまった。しばらく様子見をしたけれどなかなか戻ってこないので、そのまま出勤した。そして夕食のときのこと…

ノルマ達成

@あいほん 今週から始まるポコンたんの給食のためのランチョンマット、とりあえず完成。次から次へと繰り出される提出物や学用品の準備や名前つけや保護者会などなどを、とりあえず次から次へとこなしていくと、何かのゲームのダンジョンをクリアする気分っ…

サニスケと体力勝負

@あいほん 体力勝負なのは、本人ではなく母親のワタシ。数日前に保育園帰りの自転車から落下した二の舞は踏みたくないのと、今日の迎えはポコンたんも同行したので、徒歩で迎えた。サニスケは歩きたくて仕方のないお年頃だし、最初のうちは三人でそれなりに…

おなじみのジレンマ

@あいほん 六年間以上、絶えず陥るジレンマ。小学校に入学したばかりのポコンたんとサニスケそれぞれにもう少しまともに向き合いたい、向き合う時間と余裕が欲しい。だけど、仕事もきちんとこなしたい、取り組みたい。二律背反。そして出る結論もいつも同じ…

A Hard Day's Night

超繁忙期に突入。残業して帰宅後に食べる相方氏作のカレーはとても美味しかった。

サニスケと落下

@あいほん 保育園の迎えを相方氏がいくと、素直に自転車に乗るらしいのだけど、私が行くと必ず大絶叫大泣きで歩きたがるサニスケ1歳8ヶ月。毎回毎回泣きわめくサニスケを力づくで載せて、道ゆく人々に百発百中で振り向かれ、時には親切なおばさまに"そんなに…

小一の保護者会

今日の午後は初めての小学校の保護者会だった。午前中は会議で重たい議題について話し合い、まだ頭が切り替わらないまま、一度帰宅してお弁当をかっこんで、小学校に向かう。校門直前で名札を忘れたことを思い出し、慌ててトンボ帰り。最初は学年会で、校長…

サニスケと中耳炎

しばらく落ち着いていたサニスケの体調だけど、昨日は朝から咳が止まらず、夜には涙目。深夜には39度の発熱で、相方氏の判断で頓服の解熱剤を投入。早めの対応が効を奏して朝にはすっきり熱は下がり、表情もしっかりしてきた。遅出だった相方氏が耳鼻科に連…

記念日

いよいよ大台前夜な記念日。SNSのおかげであちらこちらで知人友人からお祝いのメッセージをいただき、感謝感激。限界ギリギリの綱渡りのような毎日なので、本当にとても嬉しかった。ありがとうございました。今年一番嬉しかったのは、前日にポコンたんからも…

保育園懇談会とそれぞれの土曜日

@あいほん 今日は私が仕事で、午前中に保育園の懇談会があったので、相方氏が出席。担任の先生からいきなり"ポコンちゃんのお母さんです"と紹介されて、"いや、サニスケのおとんです"と自己紹介したらしい。さらに自宅では食が細いと嘆く他のお母さんチーム…

理想と現実

@あいほん 理想と現実の間には深くて暗い河がある。エンヤコラと舟を出していたら、いつかは理想の自分に辿りつけるだろうか。

気分転換

@あいほん こどもたちが寝た後で、相方氏と久しぶりの米ドラマ鑑賞。"BONES"はやはり面白い。そして今日はこのまま早寝するのだ。おやすみなさい。

ポコンたんと今日のひとこと

今日の夕食後、サニスケが、電子レンジで使うプラスチック製の蓋を頭にかぶり、帽子のようにして遊んでいた。それをみてポコンたんが一回り小さいのを自分の頭にかぶせたので、"まるで中国人みたいだね"と話したときのこと。ポたん "ワタシちゅうごくじんね…

サニスケとお風呂

@あいほん 小学校に入学したポコンたんの成長ばかりに目が向きがちだけど、サニスケも着実に成長している。保育園では"せんせーい"とはっきり呼ぶようになったらしい。自宅では、"まま"と呼んでくれるときもあるけど、"ちゃ、ちゃ"とか"とって"とか生活必須…

ポコンたんと初授業

@あいほん 今日からいよいよポコンたんは授業開始。さらに今日からはおともだちと待ち合わせて、親の付き添いなしで登校。初日だったので、待ち合わせ場所までは送っていったけど、おともだちと歩いていくランドセル姿にしみじみと成長を感じ、泣きそうにな…

ポコンたんと発表会

@あいほん 今日の午後はポコンたんの音楽教室の発表会だった。まず一番最初に幼児科全員で歌をうたい、その後はクラスごとにアンサンブルをエレクトーンで弾く。人前では緊張する私と異なり、ポコンたんは集団のセンターで堂々と歌い踊り、エレクトーンを弾…

ポコンたんと入学式

今日はポコンたんの小学校の入学式。風は冷たかったけど、幸いお天気にも恵まれ、満開の桜の下で気持ちのよい一日だった。新一年生は83名で3クラス。圧倒的に男の子が多いのでびっくり。ポコンたんは仲良し三人組の二人と離れてしまい、"あーあ、(二人のい…

four thousand three hundred fifty-first day

ポコンたんと今日のひとこと

@あいほん 今日は親チーム二人とも帰りが早めだったので、明日のポコンたんの入学式祝いを兼ねて、外食。楽しく食べて過ごしたのに、帰るときにレジで売っていたプリキュアのおもちゃが欲しいというので、ダメと言ったことから、ポコンたんはご機嫌ナナメに…

勘違い

今朝目覚めたとき、"あれ?今日は日曜だっけ?もう少し寝ててもいいんだ〜"とあやうく寝坊しそうになったほど、身体が重くてだるかった。次の瞬間、"あっ、今日は水曜だ。起きなくちゃ"と気がついたときのがっくり感ときたら(涙)

ポコンたんと学童保育

ポコンたんはすっかり学童保育を満喫している模様。"ままぃのお弁当美味しかった〜♪"と完食してくれるので、明日も頑張ろうという気持ちになる。"勉強も最初はひとりでできるかなと思ったけど、大丈夫。できるよ!!"と心強いコトバ。裏付けるようにチャレンジ…

それぞれの新年度

今日からポコンたんは学童保育へ。保育園と異なり、学童保育は8時30分からの開始なので、入学式までは相方氏が調整してくれて送ってくれることになった。さらに保育園と異なり学童保育はお弁当持参なので、ワタシは早起きしてお弁当作り。子どもというのはつ…