work

そこまで失くしてよいのか?

所轄庁から届いた通知を見て、“え?“と目を疑った。 社会福祉法人の根幹を成す「社会福祉法人の認可について」が一部改正され、社会福祉法人の定款変更認可申請が捺印不要になったとのこと。いやいやいや、今まで登記印が求められていたのに、一気に簡略化し…

ついに始動

約1年前から開始した超大型事案が、ついに実働を開始した。通常より数ヶ月短縮された期間での強行軍ではあったけれど、無事にスケジュール通りここまでたどり着いたと思うと感無量、これまでの苦労が報われた気がした。お互いの労力を最も理解しあっている取…

監査週間開始

内部の作業は後輩チームに任せて、今日から監査週間に突入。監査法人の関与を開始した昨年度から同じだけど依頼された資料を提出すると、また次の資料を依頼されることの繰り返しで、上司ともども対応に追われる。監査法人側の思考回路というかロジック自体…

久しぶりの職場

仕事を休んでいてもLINEやメール、電話で対応はしていたのだけど、さすがにこれ以上不在が続くと週明けがおそろしいことになってしまうので、早めに夕食を済ませた後、久しぶりの職場へ。約2時間滞在し、溜まっていた書類やグループウェアで受けていた業務を…

凝縮の一日

今日はおそらく年度内で最も凝縮された一日だった。明日からしばらく職場を離れるので、大残業してノルマを全て片付けてスッキリ退勤。1月26日の社会保障審議会第158回介護給付費分科会で四月からの介護報酬改定が公表された。ほとんどの事業の基本報酬が変…

連日出張

ムスメプロジェクトも着々と進行するけれど、仕事は仕事でやらねばならぬタスクが山積しており、PTA業務なども割り込みをかけてくる今日この頃。あ、何重奏はいつものことだった(苦笑)昨日も出張である事業所でハードな一日を過ごし、今日はまた別の事業所…

仕事はじめ

今日から我が家は通常モード。サニスケは学童、ムスメは冬期講習、夫は在宅ワーク、わたしは仕事。ムスメは今日から数日間は昼食と夕食のお弁当持参。数が増えるだけでなく、種類を増やすのって難易度高い。元日から頑張って作り置きをこまめに作成しておい…

仕事納め

今日は年内最終出勤日。外部の機関や取引先は全て年末年始休暇に入っており、来客や電話、メールもなく静かな一日を過ごす。片付けの神様が降臨してくれたので、不要な書類をガシガシ廃棄し、デスク周りがようやくすっきり。子どもたちは夫のカントクのもと…

区切りの日

今日は仕事上のひとつの区切りとなる一日だった。毎年恒例ではあるけれど、法改正の影響があり、戸惑う側面もあった。今回の法改正はこの数年間ずーっと追いかけてきたけれど、結局形式論に終始している。何の意味もないとまでは言わないけれど、意義がほと…

海外研修報告会

今日は日中会議三連発のあと、先月にあった海外研修の参加者による報告会に出席。勤務先法人には寄付金を基金とした海外研修制度があり、すでに10数年に渡り数名ずつをスウェーデンに派遣している。今回は各施設の事業責任者層が視察に行ったので、自宅のこ…

社会福祉法等の一部改正案

2月に出された社会保障審議会福祉部会の報告書”社会福祉法人制度改革について”に基づき、4月3日に国会提出された”社会福祉法等の一部を改正する法律案”が、7月3日に衆議院厚生委員会で審議が開始されました。社会福祉制度全体に大きく影響するので、色々調べ…

初めてのセミナー参加

業務上の研修でも研究でもなく、個人的な興味での初めてのセミナーに参加してきました。参加したのは、李怜香さん主催の「上手な聞き方を身につけてコミュニケーション力をアップするセミナー」で、宇都宮まで遠征してきた。セミナーの内容もとても充実して…

TaskChute2を早速購入してみた

TaskChute2が待望の公式リリースされたので、早速購入。昨日まではセミナー等でのみ配布されているだけだったのに、今朝公式リリースが発表されていた。どうしても入手したいツールで、単発セミナーがあったら何とか都合をつけて参加しようかと考えていたと…

来年の手帳計画

結論からいうと、来年の手帳計画は三冊の書籍を参考に、よいとこどりしようというもの(笑)その三冊とは、佐々木正悟"クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう! "(東洋経済新報社,2011)、倉下忠憲"クラウド時代のハイブリッド手帳術"(…

remember the milkの復権

休業中はタスク管理なんて必要がなかったのだけど、職場復帰すると当然のことながら必須となる。職場のPCからは接続できないけれど、iPhoneがあるので少なくとも昼休みにはタスク管理ツールのチェックができるのがよいところ。復職してどのタスク管理ツール…

remember the milkのproアカウント導入

remember the milk(RTM)というのは、タスク管理ツールのひとつで、私は2008年初め頃から本格的に利用している(2008年5月28日付エントリ"牛乳を買うのを忘れないで")。RTMはシングルタスクしか管理できないので、複数のタスクから構成されるプロジェクト…

棚おろしの効用

4月に入ってからの私の最大の業務は、自分の業務の引き継ぎ。まず自分の担当している業務をリストアップするところから始めて、上司と相談しながら引き継ぐ相手を調整。そのうえで、小室淑恵"なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る チ…

"スウェーデンの回復が早い理由"

愛読しているブログの"スウェーデンの今"の筆者である佐藤吉宗氏が、現在発売されている"週刊東洋経済(2010/4/24特大号)"に"スウェーデンの回復が早い理由"というコラムを書かれていると知り、早速書店で購入。内容は"スウェーデンが金融危機からのいち早…

システム手帳への回帰

3月19日のエントリに書いたとおり、今年は手帳について迷走しており、昨年12月から使用している綴じ手帳であるDiscover社の"ビジネス力養成 小宮一慶手帳2010"を継続するか、システム手帳を復活するか大いに迷っていた。その後、小室淑恵氏が代表を務めてい…

手帳迷走記

20091201のエントリで書いたとおり、今年は長年愛用してきたシステム手帳から離れて、Discover社の”ビジネス力養成 小宮一慶手帳2010”を使用している。いやはや、相変わらず恥ずかしい名前の手帳だ(苦笑)昨年12月から使い始めて約4か月。システム手帳と比べ…

働く母親とライフハック:朝メール・夜メール

昨日のエントリに書いた"人生と仕事の段取り術"(PHPビジネス新書,2010)や"6時に帰るチーム術"(日本能率協会マネジメントセンター,2008)にて、小室淑恵氏が推奨しているツールのひとつに朝メール・夜メールというのがある。朝出勤時に当日のタイムスケジュ…

ケアプランの肝

今日は介護支援専門員専門研修2の2日目で、欠席すると資格失効になってしまうので、頑張って参加。今日の内容は演習で、ケアプランを持ち寄ってお互いに検討することになっていた。各資料を7部ずつ持参することになっており、昨夜は相方氏がコピーを手伝って…

働く親の姿

先週末からの一連の流れで、帰宅は23時近く。今日はあらかじめシッターさんを手配し、相方氏と実家の協力を得てなんとか乗り切ることができた。帰宅したときには、ちょうど実家母がポコンたんを寝かしつけてくれた直後だった。仕事自体は、もちろん全く嫌い…

終日仕事

引き続き慌ただしい一日。

終日仕事

今日は土曜出勤。出がけにポコンたんからは"ままぃ、早く帰ってきてね"と言われていたものの、現在の主業務で膨大な対応事項が発生し、大残業。内心では予測していたのだけど。結局22時に帰宅し、ギリギリセーフでポコンたんの寝かしつけ。"ままぃが帰ってこ…

働く母親とライフハック:大掃除に助っ人を依頼する

毎日の生活を構成する衣食住のうち、衣=洗濯はしないと着るものがなくなるし、特に保育園児のいる状況では欠かせない。食はもちろん何が何でも必要なので、相方氏の協力を得てなんとか対応している。ところが住=片づけや掃除は、多少散らかっていてもホコ…

働く母親とライフハック:2010年手帳の旅

今日から師走の始まり。慌ただしい季節だけど、唯一心躍るのが今日から新しい手帳を使い始めること。思わず頬が緩む(笑)手帳は、実家父の影響で中学生時代からシステム手帳を使っており、現在使っているKnoxBrainのものは確か大学入学時に実家父に入学祝いに…

ソーシャルアクションの重要性

先日に参加したシンポジウムや漢方保険適用外に対する署名活動をみていると、医療系業界の一般社会に対する働きかけは、本当に上手だなぁと思う。社会福祉もやはりもっとソーシャル・アクションを充実させる必要があるよな…。

働く母親とライフハック:iPhoneを買った理由

もともとITガジェットは大好きなので、発売当初から気にはなっていた。前にも書いたけど、おそらくキャリアがdocomoかauであったなら、昨年夏の時点で購入していたような。3GSが発売されたのち、評判がやたらに高いので再び迷い始め、近所の家電量販店に行く…

地域に感謝を

勤務先法人には法人創設者の信念をもとにした4つの基本方針が決められており、そのなかのひとつに"地域の方々への感謝を"というような主旨がある*1。しばらく前にとある施設の近隣地域の方々との懇談の場に同席する機会があり、そのお話を聞いているうちに、…