2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ポコンたんと今日のひとこと

今日は雨降りだったので自宅でおとなしく過ごそうと思っていたのだけど、数日前からポコンたんが"ぱぱぃとままぃと三人で電車に乗りたいの"と主張しており、譲る気配なし。仕方がないので、バスと電車とモノレールを乗り継いで多摩センターの某大型家具店ま…

介護支援専門員専門研修修了

今日は介護支援専門員専門研修第二期の最終日。終日座って過ごして体調を崩さないか不安だったけれど、とにもかくにも今日を終えれば資格更新ができるので、なんとか乗り切る。とある大学の図書館内講義室が会場だったのだけど、椅子は柔らかく、空調も万全…

"さまよう刃"

急に暖かくなってきたためか、昨夜は寝つきが悪くて寝付かれず。やむを得ず起きてきて、図書館で借りた東野圭吾"さまよう刃"(朝日新聞社,2004)を読み始めたのが運の尽き、ラストがどうなるのか気になって、そのまま361頁を一気に読了。実は他にも先に読まな…

確定申告

保育園の更新申請のための所得証明の提出の締切が今日なので、確定申告を完成させて市役所に簡易提出へ向かう。確定申告は、毎年着手するまでは気が重いけれど、始めてしまえば約1.5日間作業。ちょうど実家の父が所用で外出するというので便乗させてもらい、…

すてきな奥さんにはなれませぬ

昨日、通院のついでにユザワヤに寄った。目的は切れてしまったビーズネックレスの修復用パーツだったのだけど、ちょうどセールをしている最中でレジは大混雑。膨大な布各種など種々様々な手芸材料を熱心に選び、腕いっぱいに抱えている奥さま方を見ていて、"…

"太郎が恋をする頃までには…"

今日の通院の移動時間と待ち時間で、栗原美和子"太郎が恋をする頃までには…"(幻冬舎文庫,2010)を一気に読了。新聞の広告でタイトルに目をひかれ、被差別部落問題の内容と知り、書店で購入。栗原美和子という著者については全く知らず、名前を見たことのない…

"ラストキング・オブ・スコットランド"

数日前の夜に相方氏と観た。BONESシリーズのDVDで予告編を見て、そのタイトルの下に黒人大統領が登場するインパクトに興味を持って借りたのだけど、これが予想以上に重い内容の見ごたえのある作品だった。ウガンダで1970年代に独裁政治を敷いたアミン元大統…

ジレンマ

先週に復帰して以来、午後有給の午前勤務をさせてもらっているのだけど、年度末の繁忙期が近づいており、ジワジワと退勤時刻が遅くなっているのはタイムカードを見るまでもなく明らか。仕事をしていると、もっと仕事をしたい気持ち、きちんとやるべきことは…

ポコンたんとイトコくん

今日は兄宅へ遊びに行く。予定が決まった金曜日の夜にポコンたんに話したところ、万歳して大喜びで"今日寝て、明日寝たら、クラークくんのうち?"などと話していた。今朝も7時前に目覚めて、"クラークくんのおうちに遊びに行くんだよね〜"とさっさと着替えて…

5周年

今日は5回目の結婚記念日。私は通院、相方氏は仕事だったため、双方が終了した時間に待ち合わせて地元のレストランで記念ランチ。予約時に伝えておいたので、テーブルにはお祝いのメッセージカードが飾ってあったところにまず感激。ずいぶん久しぶりにゆっく…

雪の光景

昨日の朝、目覚めたら外は真っ白だった。いつもは寝起きの悪いポコンたんに、"雪が積もっているよ"と声をかけると、がばっと起きて窓に駆け寄ってきた。いつもそのくらい素直に起きてほしい…。写真は通勤途上の光景。雪は日常の景色を一変してくれる。

パートタイム主婦な生活

職場復帰はしたもののフルタイム勤務はまだ無理なので、とりえあえず午前中のみの出勤(午後は半日有給)という勤務にさせてもらっている。いるだけマシという半人前な状況だけど、時間が短い分ぎゅっと濃縮された勤務となっている。今まで多くの家庭をもつ…

相方氏と数日前のひとこと

妊娠4か月半ばとなり、着々とお腹は大きくなっている。脇腹が痛い場合は靭帯の痛み、中央が痛む場合には切迫流産の痛み、と主治医からは言われているけど、どちらの痛みにせよ、はずみで"いててて…"とつぶやいてしまう。最近は安定しているので、もっぱら脇…

働く母親とライフハック:朝メール・夜メール

昨日のエントリに書いた"人生と仕事の段取り術"(PHPビジネス新書,2010)や"6時に帰るチーム術"(日本能率協会マネジメントセンター,2008)にて、小室淑恵氏が推奨しているツールのひとつに朝メール・夜メールというのがある。朝出勤時に当日のタイムスケジュ…

"人生と仕事の段取り術""6時に帰るチーム術"

小室淑恵"人生と仕事の段取り術"(PHPビジネス新書,2010)を読んだところなかなか興味深かったので、ついでに小室淑恵"6時に帰るチーム術"(日本能率協会マネジメントセンター,2008)を読んでみた。両方とも読みやすい本なので、あっという間に読めてしまう。…

とりあえず職場復帰

先週の土曜日の通院で、自宅安静が一応解除になったため、今日から職場復帰。ただし主治医から"一気に発散してはいけませんよ"と釘をさされており、自分でも全く自信がないので半日出勤のみの半端な復帰。ま、いいか。久しぶりに仕事用の服を身につけると、…

"ロズウェルなんか知らない"

篠田節子ブームはまだまだ続いており、篠田節子"ロズウェルなんか知らない"(講談社文庫,2008)を昨日の通院の待ち時間等で読了。結局作品中には、"ロズウェル事件"も"ロズウェル"というコトバも一回も出てこないけど、読了すると、納得。うなってしまうタイ…

ポコンたんとプール

一昨日の夜、唐突にポコンたんが"プールに行きたい!!"と言い出し、気がついたら勝手に水着をひっぱり出して着替えていた。いくつかの近隣自治体には幼児プールが設置されている公立の室内温水プールがあるので、"日曜日の天気が良ければ、プールに連れて行っ…

ポコンたんと初めてのトランプ

今日の夕食後にたまたま私のiPhoneで遊びはじめたポコンたん。"Memory Match Kids"という動物の絵の神経衰弱ゲームを入れてあげたので、それで一緒に遊ぶことに。5×6の30枚が初期値で、設定で枚数を変更可能らしいのだけど変更の方法が不明なため、30枚のま…

"大いなる陰謀"

久しぶりにゆっくりできる夜なのでポコンたんを寝かしつけた後に、久々に相方氏と一緒に映画のDVDを見る。BONESのDVDで何度も予告編を見ており、Robert Redfordが監督、主演、Tom CruiseとMeryl Streepが一緒に主演して充実した俳優陣のため、かなり期待して…

ポコンたんと最近の興味

数週間前から、文字に対してものすごく興味が出てきた様子。道を歩いていても看板を指差して"なんて書いてあるの?"、テレビにテロップが出れば"なんて書いてあるの?"と聞いてくる。文字や数字などを強制的に教えるつもりはまったくないけれど、本人が興味…

ポコンたんとポニョ

先週にTV放映された"崖の上のポニョ"を録画したので、予想どおり繰り返し見ているポコンたん。"フジモトは恐いの。グランマンマーレが好きなの"とのこと。我が家にはずいぶん前に購入したポニョの絵本があり、最近は寝る前にリクエストを受けることが多い。…

ポコンたんと数日前のひとこと

夕食を食べていたときのこと。ポたん "ポたんが大きくなったら、オトナの椅子に座るね。ポニーちゃんには新しい椅子を買ってあげてね" ままぃ "うん、そうだね" ポたん "ポニーちゃんが出てきたら、ポたん、アイアイを踊ってあげるね" ままぃ "ありがとう"4…

第二子は気楽

無事に産まれてくるまでは安心できない気持ちは、ポコンたんのときも今回も同じだけど、つわりや切迫流産にせよ出産自体にせよ、私自身だけでなく家族も協力しあって一度通った道なので、ポコンたんのときとは比べ物にならないほど気楽なのだ。つわりで食欲…

ポコンたんと命名

初回告知から数日後のこと。ポたん "赤ちゃん、もうお名前ある?" ままぃ "まだないの。ポたんも一緒に考えてくれる?" ポたん "うんとね。ポニーちゃんでどぉ?" 親チーム "ポニーちゃんか…"そんなわけでポニーちゃん(仮称)と呼び名が決まってしまった。…

ポコンたんと告知

しばらく前にポコンたんと話していたときのこと。ままぃ "○○くんや□□くんのところに赤ちゃんが生まれたでしょ、覚えている?" ポたん "うん、覚えてる!" ままぃ "夏になるとね、ポコンたんも同じようにおねーちゃんになるんだよ" ポたん "えーーっ!? でもま…

いのちのちから

実は現在第二子妊娠4か月目で、切迫流産のため自宅安静中のワタクシ。お産なんて、無事に誕生するまでは安心なんてできないし、ここにいつ書こうかなというのはずっと迷っていたのだけど、一応自分が無理をしなければこのまま順調にいくだろうという目安の時…

"エリン・ブロコビッチ"

数日前にCATVで見る。法律の知識が全くない母子家庭の母親エリンが、法律事務所のアシスタントとして働き出し、様々な経緯の果てに大企業からアメリカ史上最高額の和解金を勝ち取った実話をもとにした作品。頑張る女性が報われるストーリーは見ていて元気が…

"海猿 Limit of Love"

当初兄から借りた"The Butterfly Effect"を見始めたのだけど、衝撃場面が多くて、どうにも見ていられる体調ではないので、雑食の自分としては非常に珍しく途中で断念。普段だったらとても興味深い内容なのだけど、身体状況に精神が影響を受けているのかな。…

立春

暦の上では今日から春。だけど寒い一日だった様子。寒暖を感じられるのも健康あってこそ…。