2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今年の目標の達成状況など。1.健康第一 24時前の就寝はなかなか実現できなかったけど、疲れすぎることも少なかったので達成率60%。2.残業は週1回まで これは無理。この時期は無理。ただ子どもたちの入浴時間までには間に合っていたので、自分としてはギリギ…
study plusによると、今月の勉強時間は3時間。前より気楽に取り組めているのは確か。
先月に購入した古田清和他"会社役員・財務経理担当者のための監査入門"(同文舘出版,2011)を引き続きちまちまと読んでいる。今月は緊縮財政だったこともあり、自分のための書籍購入費は955円(全額amazon)。
amazonビデオにてCSIシーズン14を少しずつ見ている。オットは噂の”ガルパン”を見ながら色々薀蓄を語ってくれたけど、私はさすがに見る気がおきなかった。むしろ録画してみていた”お義父さんと呼ばないで”が最終回を迎えてしまって寂しい。
仕事上では年末よりも年末らしい年度末を迎えた。先月から今月中旬にかけてあまりに色々ありすぎて、”これは絶対ミスをしそうだな…”と思っていたら、案の定、いくつかのミスをしてしまった。大半は大したことがないことだったけれど、なかにはいくつか今まで…
今朝、普段は着ていないシャツを着たときのこと。サニー ”あ、ままぃ、かっこいいね!!" ポたん ”ままぃ、新しいシャツだ。かわいい〜”二人とも、朝から嬉しい一言をありがとう。 しかしお洒落にこだわる10歳女子はともかく、5歳男児恐るべし。このまま育って…
今日の午後は、モルモルとモルファルと一緒にモルファルスモル(つまり私の父方の祖母)のお墓参りに出かけたポコンたん。私のおじさんご夫妻に可愛がってもらったり、再従兄弟のお兄さん(ムスメいわく”イケメンに会ったよ〜”とのこと)に構ってもらったり…
今日は外部セミナー参加。このセミナー、以前に主催者側の講師担当に会ったときに”どんなテーマがよいと思いますか?”と聞かれて、個人的に知りたいのは○○について、だけど他の法人なら◇◇などについてでしょう、と答えたのが、そのまま企画されたらしい。…会…
実現できただけでマシな感のある休暇はあっという間に終わり。短かったけど、それぞれにリフレッシュできたのでよかった。
正確にいうと姉は昨年に狭山スキー場で一度体験しているのだけど、屋外スキーは初めて。私は何せ学部大学生時代以来で、10歳児と5歳児をひとりで教えるのはとても不可能なため、プライベートレッスンを申し込み。想定予算は大幅オーバーしたけれど、5歳児の…
定時退勤して、東京脱出。相当強引な強行突破ではあったけれど、子どもたちのはしゃぎようがものすごかったので、無理をして帰ってきてよかった〜と安堵したのだった。
早4年目となった年度末恒例の重要会議でのプレゼンを完了。3本×2回だったので、終了時には燃え尽きてしまった。その後に別の会議に出席した時点では一瞬意識が飛びそうになった。何せ説明資料が完成したのが昨日、説明原稿に至っては今朝まで修正していたの…
今日はムスメの小学校の修了式。4年生もおしまい。学童保育を卒所して、4月当初はどうなることかと思っていたけど、いまはひとりで自由気ままに過ごせる時間を満喫するほどに成長した。遊ぶ前には宿題や勉強を終わらせることが定着しているのは、素晴らしい…
また残業して帰宅したときのこと。サニー ”ほいくえんの引き出しにズボンがひとつしかなかったよ?” ままぃ ”それはごめんね。では明日は3本持って行こうね”(保育園の着替定数は3セット) ままぃ ”シャツはいくつ引き出しに入っていたの?” サニー ”うー…
残業して帰宅したときのこと。サニー ”おかえり〜。ぼくぴー、あたまいたいの…”鼻水ズルズルで涙目、若干の体熱感。明らかに風邪の兆候…。 週末は子どもたちがカレンダーに絵を描くくらい楽しみにしている予定があり、それに行かれなくなるのはあまりに可哀…
保育園も学校も休みの祝日に出勤するとオットの負担が大きくなり、子どもたちに皺寄せがいってしまうので、職場には無理をいってなるべく半日出勤にするなどの調整をしているのだけど、今日は定例会議日で祝日出勤。お弁当を4つ用意して、職場へ。家族は慣れ…
しばらく前の保育園の父母懇談会にて、この季節の保育園では折り紙を遊んでいるというような話があり、たまたま書店で折り紙の折り方の本を見つけたので購入し、サニスケと一緒に遊んでみた。ところがサニスケが希望するのは、難易度が高めの作品ばかり。と…
姉と弟と先にお風呂に入らせていたときのこと。ポたん ”いまから’オトナモード’を歌います!” ポたん ”(歌声)” サニスケ ”パチパチパチパチ(拍手)” ポたん ”ありがとうございます、ありがとうございます。もう一曲お聞きになりたい方は○○を振ってくださ…
日曜日の午前中に、ムスメのリクエストにより映画"劇場版プリパラ み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ"を子どもたちと三人で見に行きました。”プリパラ”のテレビ放映は、私は一緒に見ていないので、設定も物語も前情報がほとんどない状態だったのですが…
去年からオットが地域の防犯活動に参加を始めて、その関連で市内の大学生サークルと自治会?が開催している夜間の見回りおよび清掃活動に参加するようになった。そこにムスメが一度参加したところ、家族で参加している年下の小学生の女の子といたく意気投合…
今日は土曜出勤で、出勤前から宣言しての残業デー。しかも予定していた時間を超過して、21時近くに帰宅となった。家庭を顧みず業務に集中すると、もちろんその分の手応えはあり、業務自体は捗る。そして”ああ、思う存分仕事したな〜”というある種の達成感や…
数日前に習い事帰りのムスメを迎えたときのこと。ままぃ ”ポたん、そんなヒールのある靴を履いていて足が痛くならないの?” ポたん ”痛くなるよ。でも我慢よりおしゃれ!!”私は断固としてヒールのある靴は買わないのだけど、年末に義実家に父娘で帰省したとき…
先月の終わりの日曜日に、ムスメとサニスケと一緒にお雛様を飾った。我が家には私自身が1歳の初節句のときに両親が買ってくれたものと、ムスメにいただいたのがあるので、毎年2セットを飾っている。今年はムスメ用のは、本人がサニスケをアシスタントに飾っ…
久しぶりに17時台に退勤打刻。明るい時間に帰路につくなんて、感動的。習い事帰りのムスメを迎えて、一緒に帰宅して、夕食をつくって、家族全員で食卓を囲み、食器を片付けて、食後に少しだけ家事系雑用をすることができた。なんて平凡だけど、なんて充実し…
今日の午後はムスメの小学校の保護者会があった。去年からお世話になったベテランの担任の先生は、親子ともども大好きだったのだけど、おそらく今年でおしまい。来年はクラス替えが予定されているので、ドキドキ。担任の先生からは、特に算数と漢字において…