思わぬ朗報

長女は一足先に23日で今年の登校は終了していたけれど、サニスケは昨日が終業式。今日からは学校は冬休みで、塾の冬期講習が開始した。行く前は“冬休みなのに寝坊できない““冬期講習行きたくない“と不平満載だったものの、終了時間に迎えに行ったところ“3時間はあっという間だった““朝から勉強すると充実した一日になる“(数日前に長女も同じようなことを言っていたような)と達成感に満ちていた。

午後はわたしが美容院に行っている間はフリータイムを満喫し、帰宅後は一緒にプリントの整理。山のような初めてみるテストが発掘されたので、3学期からは学校からのプリントやテストは一度見せるように厳命。なお学校のテストは(漢字以外)どの科目もかなり優秀な点数で、さすがと感心するとともに、テストの内容を見て特に理科と社会の中学受験の勉強は学校の勉強の延長線上というか、内容を深めたものというか、とにかくやはり学校の勉強が基本の基本だと改めて認識した。例えば学校のテストだと、“デネブとベガとアルタイルを結んで描かれるのは(  )である“だけど、中学受験の勉強だと“夏の大三角を形作る星の名前とその星を含む星座を答えなさい“が基本問題だったりする。

学校のGoogle classroomにクリスマス会の動画が上がっているかもというので久しぶりに確認したところ、目当ての動画ではなくてscratchの作品動画がクラス全員分掲載されていた。再生したら“あ、これチートコード仕組んだヤツだ“とサニスケが言う。スペースキーを押すと持ち時間のカウントダウンが100%に戻るコードを入れてあるらしい。さらに“自分、Yahooキッズのソースコードをクラスで一番最初に開いたんだ““Winodwsだとctrl+Uでソースコードを開けるんだよ〜“。学校の授業でチートコードを仕込み、Webサイトのソースコードをみる小学生。。。

***

以前から愛読しているせんりさんのブログ記事で、日商簿記試験がCBT(オンライン試験)に対応開始したことを知る。コロナ禍に振り回された一年だったけれど、これは思わぬ福音。実は以前に2級の受験を予定したことがあるのだけれど、勘定科目を自筆で書けないので断念したことがある。書けないと言うのは漢字が苦手ということではなく、持病の都合で、自筆で長時間書くことが不可能なのだ。うわ〜、これは再挑戦しよーっと。